新生活応援サイトは、新潟に移住・引越して新生活を送る方に、役立つ情報を紹介することをテーマにしたホームページです。

新聞では県内1位の普及率

新潟日報が役立ちます

なぜ新潟日報には毎日の生活に役立つ情報が満載なのか?

1877年に創刊した新潟日報は、これまでに数々の報道賞を受賞しており、その報道の質の高さが評価され新潟県人から高い信頼と評価を得ています。新潟日報の題字は、新潟県出身の歌人で書家でもある会津八一の揮毫(書いた文字)によるものであることは有名な話です。長年の歴史と積み重ねてきた信頼から、新潟日報は新潟県民のアイデンティティを形成してきたといっても過言ではありません。

新潟日報メディアシップ前の会津八一の歌碑

広告媒体としては県内の企業や団体から支持を受けています。折込チラシの枚数は新聞の中でももっとも多く、様々な業種の企業が活用しています。紙面では地域のビジネスや経済に役立つ情報から、生活情報まで県民に話題を提供し間接的に経済をサポートする潤滑油としての地位を担っています。そのため多くの地元の経営者や団体の長からも信頼できる情報の1つとして選ばれています。

新潟市のシンボルとなっている
新潟日報メディアシップ

おくやみや産声の関心の高さ、地域面の人気から、新潟では都市部と比較して地域のコミュニティの結びつきが高く、人との関係性や一体感を重要視する傾向があります。そのことは、J1アルビレックス新潟の観客動員数がJ1トップクラスであることから分かります。新潟日報はそんなコミュニティにフォーカスした情報を毎朝届け、コミュニケーションを円滑にする役割を担っています。またNIC(新潟日報系新聞販売店)では、あんしん・みまもりサービスで地域の安全を担い、地元の方との交流を目的とした各種イベントも行っています。だからこそ新潟県民に支持されてします。
 

日本三大花火の1つ 長岡花火大会

地域情報サイト ガタチラ

ガタイチは新潟日報が運営する地域情報サイトです。新潟県の開店、イベント情報やスーパー、ホームページ、通販などの情報をお届けしています。ガタイチをオススメポイントは以下の通りです。

オススメポイント①

 人気ラーメン店や温泉施設、アパレルショップなどで利用できる割引クーポンを多数用意、Instagramのフォロー&いいね、で応募できるプレゼントキャンペーンも実施されています。

オススメポイント②

 地域で開催されるイベントやフェアの情報が充実しています。新しいお店のオープン情報や季節のイベントなどもチェックできます。

オススメポイント③

 新潟県内のスーパー、ホームセンター、ファッション、住宅などのチラシが掲載されています。特売情報やセール情報を有効活用して、財布にやさしい買い物計画を立てられます。